04242025
Last update土, 26 9月 2020 7pm
>>

「CEATEC JAPAN 2012」への出展について

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、2012年10月2日(火)から10月6日(土)までの5日間、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2012」に出展いたします。

ドコモブースでは、新たな企業ビジョンの実現に向け、「R&D」、「Smartphone X Home electronics」、「New Models」という3つのコーナー構成で、一人ひとりのスマートライフの実現に向けた多様なサービスや先進的な技術を、体験型のデモンストレーションやステージなどを通してわかりやすく紹介します。

1.主な出展内容

「R&D」コーナー

(1)ハンズフリー ビデオフォン

カメラを手で持たずにTV電話できる、メガネ型端末をご紹介します。メガネ型端末のフレームに搭載された複数の超広角カメラで自身の姿を撮影・合成し、あたかも正面から撮影しているような映像を、通話相手に送信することができます。

将来のメガネ型ウェアラブル端末の実現に向けた研究の一環としてご紹介します。

(2)Grip UI

握ることで、スマートフォンを操作できるUIをご紹介します。握る力と場所を検知し、使いたい機能のショートカット起動をはじめ、様々な操作を行うことができます。片方の手がふさがっているような、タッチパネルが操作しづらい時でも、快適操作が可能です。

(3)ibeam

視線を動かすだけで、ブラウザのスクロールやブックリーダーのページ送りなどの操作ができるタブレットをご紹介します。電車のつり革や荷物などで、指で操作できないシーンでも視線検知技術により、多くのアプリケーション操作が可能です。

「Smartphone X Home electronics」コーナー

(1)しゃべってロボ

'ロボット'というデバイスを使った、新しいコミュニケーションスタイルの提案です。ロボットが「ドコモクラウド」につながり、個々のお客様に合わせた情報をしゃべって伝えるコンシェルジュになるデモンストレーションを行います。

なお、「Smartphone X Home electronics」コーナーのステージでは、スマートフォンと家電が連携 した新しい利用シーンを、デモンストレーションを交えながらご紹介します。ステージで紹介するスマートフォンの家電連携は、「CEATEC JAPAN 2012」に出展する家電メーカー(日本電気(株)・パナソニック(株)・ソニー(株)等)のブースで展示いたします。また、家電メーカーとドコモのブースを周り、スタンプを集めると景品がもらえるスタンプラリーを実施いたします。

「New Models」コーナー

(1)スマートフォン・タブレット新機種

2012年秋に発売するスマートフォン・タブレットをご体験いただけます。

また、今後発表予定の2012冬モデルの一部機種を先行で展示いたします。

2.「CEATEC JAPAN 2012スペシャルサイト」

出展にあたり、スペシャルサイトを開設してドコモブースの出展物の内容を紹介いたします。

別紙

1.その他の出展内容

ドコモ ドライブネットTMの新機能

「ドコモ ドライブネット」の新機能「音声意図解釈」及び「動態管理」をご紹介します。「音声意図解釈」は、カーナビに話しかけるだけで、「しゃべってコンシェル」の仕組みを利用してユーザーの意図を解釈し、ドライバーに行き先などの提案をしてくれる機能です。「動態管理」は、管理者がパソコン等を使って、ドライバーの「位置」や「運行状態」を把握することができ、様々な指示をドライバーのカーナビに送信することも可能な法人向けの機能です。

モバイルグループウェア+連携アプリ

ドコモの法人向けクラウドサービス「モバイルグループウェア」と他社提供アプリの連携によるサービスの広がりをご紹介します。

名刺リーダー、手書き入力、音声入力といったスマートフォンならではの入力インターフェイスを活用した情報共有をご体験いただけます。

モバイルセキュアデスクトップ®

ドコモのデータセンターにあるWindows®のデスクトップ環境を、タブレットやスマートフォンなどから使えるクラウド型仮想デスクトップ「モバイルセキュアデスクトップ」をご紹介します。

ビジネスmoperaあんしんマネージャー/スマートフォン遠隔制御サービス

ドコモの法人向けセキュリティサービス「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」、「スマートフォン遠隔制御サービス」をご紹介します。管理者がパソコンから、利用者端末の遠隔ロックや、初期化、各種セキュリティ設定をリモートで制御することができ、企業のセキュリティ対策を一括で実施することができます。

携帯電話の回収・リサイクル

ドコモブースでは、ブランド・メーカーを問わず、ご不要になった携帯電話などのリサイクル回収を実施いたします。お客様が安心してリサイクルにご協力いただけるよう、回収した携帯電話は、個人情報保護のため、専用工具にて破砕しています。

回収対象は、携帯電話・PHS・電池パック・充電器・卓上ホルダです。

ドコモは、ケータイのリサイクルを通じて貴重な資源の有効活用と環境負荷の低減に取り組んでいます。

2.キーノートスピーチ

(1)講演者 : 代表取締役副社長 文夫

(2)講演日時 : 2012年10月4日(木)11:50~12:50

(3)会場 : 幕張メッセ 国際会議場2階 コンベンションホールB

(4)タイトル : 「新たな成長に向けたドコモの取り組み」

3.CEATEC JAPAN事務局企画ブース「スマートモビリティ"ゼロ"」への出展

今回のCEATCEC JAPANでは、ドコモブースの出展に加え、事務局企画エリア「スマートモビリティ"ゼロ"」において、M2Mソリューションを中心としたドコモのサービス・商品を展示いたします。

<参考>「CEATEC JAPAN 2012」開催概要

(1)会期

2012年10月2日(火)~2012年10月6日(土)

特別招待日 2012年10月2日(火)

一般公開日 2012年10月3日(水)~2012年10月5日(金)

無料公開日 2012年10月6日(土)

(2)開場時間

10:00~17:00

(3)会場

幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)

www.nttdocomo.co.jp

comments
  • Latest Post

  • Most Read

  • Twitter

Who's Online

ゲスト 774人 と メンバー0人 がオンラインです